1993

TSAスズキ組織の準備

林淑容女士籌備TSA鈴木協會得到國際鈴木協會ISA(會長:鈴木鎮一博士,CEO: Dr. Evelyn Hermann)支持與正式認可授權。
林淑容女士籌備TSA鈴木協會得到國際鈴木協會ISA(會長:鈴木鎮一博士,CEO: Dr. Evelyn Hermann)支持與正式認可授權。

1994

9月社團法人中華民國鈴木音樂才能教育協會(Taiwan Suzuki Association (TSA)正式成立

中華民国内務省は台湾スズキ協会(TSA)を台湾唯一のスズキ団体として認可した。国際スズキ協会ISA(会長:鈴木鎮一博士)は、TSAスズキ協会の設立会議に初めて教師代表4名を派遣しました。 ISAは協会に各教科の国際スズキ教材を提供し、鈴木鎮一博士唯一の国際スズキピアノ教師養成指導者である平田道氏(現在TSA教師養成委員会委員長)と、日本人スズキTERI上級チェロ教師である寺田吉彦氏(現在TSA教師養成委員会事務局長/名誉顧問)を台湾に派遣し、スズキ教師の養成業務を行いました。

1997

ISA日本事務局高橋先生通知TSA鈴木協會林淑容理事長部分人事改組
負責人:(1997年1月~12月ISA高橋先生)/(1998年1月~9月陳先生)。

1998

ISAの高橋氏は1998年6月8日に書簡を送り、陳氏は1998年7月6日にアメリカン・スズキSAAの関係者に書簡を送りました。

※氏。高橋氏はTSAや平田道氏、寺田吉彦氏などのコンサルタントに対し、1998年に陳氏から、TSAスズキ協会(指揮者・高橋氏)の会員が運営するいくつかの私設音楽スタジオが、アメリカ人スズキSAAの教師を台湾に招き、私設スタジオでアメリカ人スズキ教師養成短期サマーキャンプコースを開催し、台湾でアメリカ人SAAスズキ証明書を発行しているという情報を受け取ったと説明した。
陳さんは、高橋さんが国際スズキ協会(ISA)会長としての責任感を持って、陳さんが教鞭をとる大学に付属するエクステンションセンターとその教室で、いくつかの教師研修コースが開催される予定であることを米国のスズキの関係者に伝えてくれることを期待している。 TSA再編後に確立された研修システムを維持し、TSAの組織規定に従った業務を実施するために、当初の計画どおりに進める必要があります。彼は、アメリカのスズキの教師たちが、教師研修時間を記録するための台湾のTSAシステムを尊重することを望んでいる。
1998年6月8日、陳氏が台湾を代表して米国へ自ら書簡を送るという約束に基づき、高橋氏は率先して米国と鈴木協会へ書簡を送った。
1998年6月8日、陳氏が台湾を代表して米国へ自ら書簡を送るという約束に基づき、高橋氏は率先して米国と鈴木協会へ書簡を送った。

1999

組織整合

(出席者:Dr. Evelyn Hermann、平田美知、寺田義彥、柯雅雯(TSA理事長)、林淑容(TSA首任理事長)、高橋利夫、臼井文代、TSA各科教師及會員)

TSA舉行整合紀念音樂會(中央日報社禮堂)

國際鈴木協會ISA CEO Dr. Evelyn Hermann、TSA柯理事長、教師、家長代表同席之下,高橋利夫先生(1997年TSA改組負責人)與林淑容前TSA理事長表示整合意義。 ※於1997年改組後成立之TSA弦樂教師及長笛教師、學生等八成會員整合加入TSA鈴木協會 。1997年擔任改組負責人之高橋利夫先生以長笛科師訓立場加入TSA師訓委員會。 TSA舉行整合紀念音樂會(中央日報社禮堂)

TSA成立鈴木師訓委員會

柯雅雯TSA理事長於國際鈴木協會ISA CEO Dr. Evelyn Hermann見證指導下舉辦第一屆鈴木四科師訓會議,由 各科國際鈴木師訓顧問及台灣四科教師共同制定鈴木鋼琴、大提琴、小提琴及長笛教師訓練制度及學生檢定制度。
※鋼琴科師訓委員平田美知老師表示自1995年及1996年間鋼琴教師研習甄選曲(鈴木教本第二冊)至透過師訓制度建立提升至鈴木教本第八冊感到欣慰。
強調對教師要求應有之能力是對家長和學生負責的態度。
然而培育一位鈴木教師不易,約需至少3~5年的研習及實習時間,並非為求參與者眾多而採取會員登錄制或速成。
每位來參與學習鈴木教學法課程者皆有不同動機,僅為增進個人教學而持續研習者,實屬難得。
TSA鈴木協會鋼琴科除了對於組織成立貢獻之TSA林淑容名譽理事長之外,自過去約30位研習生中, 符合TSA1999年鈴木教師制度者有柯雅雯、王淑娟、詹玉婷、邱韻純、張林明及呂秀枝;至於中輟者隨時歡迎大家增進能力準備再度參加課程,而在外已成立教室或另成組織者,於不使用任何TSA鈴木協會相關之行為下,TSA概不干涉。
TSA理事會人數不足,另行補選半數名額。 整合加入教師當選TSA理事。

2000

TSA於國父紀念館舉行亞洲交流音樂會。

高橋前ISA理事長公聽會
高橋前ISA理事長於台北參加公聽會公開1997-1998經過
(出席者:鈴木裕子新任ISA理事長、TSA各科會員)

TSA舉行四科教師甄選
2000 年 4 月 9 日、TSA は国際スズキ協会 (ISA) の委託を受け、台北でスズキ教師 4 名の選考会を開催しました。

四科樂器甄選的審查員由ISA理事長鈴木 裕子女士及以下的各科教師擔任。
小提琴科    鈴木 裕子( 國際鈴木協會 ISA 理事長 )
大提琴科    中島 顯 ( 國際鈴木協會 ISA 理事 )
        寺田義彥(日本才能教育研究會TERI指導者)
鋼 琴科    平田 美知( 國際鈴木協會 ISA 鋼琴委員會前任委員長)
長 笛科    高橋 利夫( 國際鈴木協會 ISA 前任理事長 )

2001

2001ISA会議085

2001年9月2日、TSAは再び国父記念館でアジア交流コンサートを開催し、韓国から16名、日本から4名のゲストを台湾に迎え、費用はすべてTSAが負担しました。
鈴木裕子國際鈴木協會 ISA理事長ASA說明會 特別出席:Dr.Evrlyn Hermann(國際鈴木協會 ISA創始CEO)

TSA 4部会諮問会議、2001年12月
諮問会議において、高橋俊夫氏は、平田氏、寺田氏および他の部門顧問に対し、1997年から1998年にかけての台湾スズキの組織再編中の会員問題、台湾スズキ株式会社への参加における陳氏への協力の詳細、ISA会長の辞任、2000年の公聴会の内容、および陳氏への推薦を取り消すためにISAに最近送った書簡の内容を明らかにした。 ISA が発行するすべての証明書は ISA によって正式に認められており、学校は過去に TSA 会員に迷惑をかけたことを謝罪していることが強調されました。 TSAコンサート中にTSA部門の4人のメンバーにこの点を確認してくれたISA会長の鈴木裕子氏に感謝の意を表した。学校側はフルート部の現状も報告し、今後の計画を提案した。これまでTSA教員養成諮問会議において推薦されたフルート助手教員養成員の資格は、中華民国鈴木音楽人材教育協会TSA教員会員資格を有することを前提としていたことを説明し、今後のフルート科教員養成講師として谷宏氏に就任していただく可能性について伺った。

推奨人材
ヴァイオリン教師の張愛林氏が推薦候補者の変更を報告
チェロ部門の寺田氏は、部門顧問から2002年度活動委員会の委員長としてTSAを支援するよう推薦されました。
教科顧問らはバイオリン教師の張愛林氏をTSAの職に就くよう推薦したが、張氏は委員長職を含む複数の推薦を辞退し、身を引いて教職に専念すると述べた。

ISA事務局長 鈴木裕子氏による報告
8月、アジアASAの関連意見は、台湾TSAスズキ協会が非営利の立場を堅持していることを高く評価しました。

2002

ASA準備委員会顧問の中村泰樹氏が説明のため来台
中村氏はTSAメンバーとコンサルタントに対し、韓国が2002年8月にASA臨時会議を開催し、鈴木裕子氏をASAコンサルタントの職から解任し、当初2002年4月6日にISA理事会で承認されていた日本におけるASAコミュニティNPO法人の設立に関する合意を一時的に韓国に変更したと説明した。中村氏はこの件について遺憾の意を表明し、韓国のASAに対する台湾TSA職員の懸念は理解できると述べた。

中村氏はTSA全体に対し、台湾のTSA教師と保護者が彼を信頼してくれることを期待しており、今後ASA準備委員会の顧問として民主的な方法でASAの発展を全面的に監督していくことを強調した。各国はスズキ証明書を発行する権利を保持します。 TSA は、1999 年に ISA CEO のエブリン・ヘルマン博士が合意し、海外の教員研修コンサルタントが共同で開発した日本の TERI に類似したシステムを維持することができます。 TSA の生徒と保護者に対して責任を果たすために、TSA は韓国と同期して、元々の大量採用の教師選抜レパートリーを少量採用のレパートリーに減らす必要はありません。各国のTSAコンサルタントの数は変更なく、ASA会長の任期は2年で、同じ国からの再選はできない。 TSA が ASA に加盟し、今後の ASA の推進に協力するよう強く求めます。 TSAは中村氏を信頼してASAに入社した。

ASA が設立され、韓国出身のファン・ギョンイク氏が初代会長に就任し、2004 年 7 月までその職を務めました。

2004年アジア会議(2004年8月12日~16日 台北)全教科スズキ教員研修選抜
2002年12月、中村泰樹氏は2004年アジア・スズキ会議(台湾)の顧問として、日本人教師の寺田吉彦氏とオーストラリア人教師のジュリア・ブリーン氏を2004年アジア・スズキ会議のチェロとフルートの教師研修の責任者として推薦しました。

鈴木裕子ISA理事長針對韓國ASA事件聲明 2002/10
アジア・スズキASAの設立について
2002年4月3日、日本人はアジア・スズキ機構(ASA)の設立を目指して台湾を訪問し、以下の3項目を発表し、中華民国スズキ人材教育協会(TSA)の全会員から支持を得た。
a.ASAは日本において法人として設立されました。
※フィリピン、韓国、シンガポール、台湾の代表者の署名は4月3日にご用意ください。登録証明書は事前にご用意ください。
ASA NPO組織の設立のため日本政府に申請する準備をする。
b. ASAのコンサルタントは、中村泰樹氏と鈴木裕子氏です。
藤井功氏がASA事務局長を務めます。
紀元前ASA 韓国会長: 黃京益  台湾副会長: 柯雅雯

上記の声明に基づき、国際スズキ協会(ISA)は、2002年4月6日のISA理事会でASAの設立を承認しました。しかし、ISA理事会後、一部のASA加盟国により上記の合意に違反し、以下のように変更されました。
a.登録国:韓国
大統領:黄京益(ファン・ギョンイク)、韓国
副総統: 台湾、柯亜文
事務局長:鄭哲雄(韓国)
b.コンサルタント:中村康樹
ASA顧問の鈴木裕子氏とASA事務局長の藤井功氏の職は一方的に解任された。
私はその結果に怒りと失望を感じており、この結果が私の望んだものではなかったことを皆様にお知らせすることになり、大変申し訳なく思っています。私を信じてサポートしてくれた台湾TSAメンバー全員にとても感謝しています。最初から私を信頼してくださってありがとうございます。

ASAが今後も民主的かつ透明性のある運営を行い、前向きに発展していくことを心から願っております。私たちスズキ社員一同が一丸となり、鈴木社長の強い思いを実現し、子どもたちの幸せを第一に発展してまいりたいと願っております。
私も全力を尽くします

2002年10月17日  鈴木 裕子

2003

韓國黃京益ASA會長、鄭哲雄先生訪台
韓國黃京益先生、鄭哲雄先生於 餐會席間向TSA各科家長談論ASA日本相關議題

TSA主辦交流音樂會(台北車站演藝廳)

TSA教師の選抜を支援

理事會

柯理事長與田副理事長報告參加ASA會議

2004

TSA教師の選抜を支援

韓国ASA会長の黄京益氏と鄭哲雄氏が2004年7月初旬に台湾を訪問した。

韓国の鄭哲雄氏が再び来訪

2004年アジア・スズキ会議(2004年8月12日~16日 台北)に先立ち、韓国事務局長の鄭哲雄氏が再び台湾を訪れ、TSAに対し、さまざまな問題で他国と協力するよう要請した。彼はASAコンサルタントの中村康樹氏が推薦したジュリア・ブリーン氏と寺田善彦氏の候補者に反対し、TSAに教師を韓国人教師に変更するよう要請した。 TSA は韓国が追加の演奏者およびインストラクターを提案することを歓迎します。しかし、TSAが招待するコンサルタントは、すべてさまざまな国出身の上級スズキ教師であり、国際的にスズキ教師のトレーニングを指導する資格を持っています。その他の具体的な要件については、TSA は正当な倫理を維持し、ASA 以外のすべての国籍、民族、宗教、組織を平等に扱うことを重視しています。 TSA は、そのすべてのシステムは ASA コンサルタントの中村康樹氏が 2002 年 12 月に台湾に来た際に約束した基準に基づいていると述べました。 TSAは、中村泰樹氏の保証に基づき、ASAへの参加に同意した。韓国の要請に応じて、TSA第4課は当初の取り決めを維持することを決定しました。

TSAがアジア・スズキ会議を主催(台北中山会館、ニューステージ、日本人学校、台湾セメントビル講堂)
2004TSAがアジアスズキ会議を主催
特別ゲスト:李元総統夫人、曽文恵氏
外国人ゲスト:
中島礼生氏(国際大学学長)
開田英也氏(日本人材教育研究所TREI理事長/国際スズキ協会ISA理事)
ポール・ランデフェルド氏(SAAバイオリン教師養成講座講師/国際スズキ協会ISA CEO)

鈴木公開講座: TSA於台北市立師範學院2004年10 月、國立嘉義大學2004年10月舉行鈴木公開講座

2005

鈴木公開講座:
TSA於台南女子技術學院2005年3月、國立師範大學2005年4月舉行鈴木公開講座

日本1000人音樂會(神戶)
TSA主辦鈴木交流音樂會(台北中山堂)

TSA教師の選抜を支援

TSA後援參加日本1000人音樂會(神戶)

TSA評議会
TSA 理事会選挙の結果: TSA 会長に秦時剛氏が選出され、TSA 副会長に柯亜文氏が選出されました。柯副会長は、バイオリン教師の張愛林氏がTSA副会長の職を辞任し、新会長、副会長、TSA理事および監督者が交代することを各部門顧問およびASA顧問の中村に報告した。

TSA諮問会議
各部門のコンサルタントとASAコンサルタントの中村康樹氏は、2004年に韓国がASAに対して行った変更と中村氏の以前の約束、ASA憲章の変更を暫定的に提案したプロセス、および2004年8月に開催されるアジア・スズキ会議(台北)でチェロとフルートの講師を務めるためにASAコンサルタントの中村氏が推薦した候補者の交代要請について確認した。

ピアノ科 平田道 TSA教師研修委員長が中村泰樹ASAアドバイザーに助言。

2006

<鈴木公開講座:
TSA於國立嘉義大學2006年11月舉行鈴木公開講座

TSA長笛科講師谷奧浩老師(後排左1)、大提琴科中島顯老師(後排右1)與鋼琴科平田老師(前排右1)及大提琴科寺田老師(前排左1)
TSA主辦交流音樂會(台北中山堂、國家音樂廳演奏廳)

TSA教師の選抜を支援

第14回スズキ世界会議、イタリア、トリノ、2006年4月12日~17日
スズキ世界会議芸術実行委員会からの発表、会議中の最高の栄誉であるガラコンサートの審査結果、そして、トリノ・レージョ劇場交響楽団とRAI国立交響楽団とのコンサートでアジアを代表する4名の学生(台湾TSAの学生2名と日本TERIの学生2名)の選出。

TSA顧問會:TSA顧問律師發函黃京益先生(ASA會長)詢問數項事宜。

2007

鈴木公開講座
TSA於台中教育大學2007年3月20日、台北市立教育大學2007年4月26日舉行鈴木公開講座

TSA主辦交流音樂會(台北中山堂、新舞台)

TSA教師の選抜を支援

TSA師生於日本鈴木全國大會演出

07年Audition

2008

TSA顧問
TSA 諮問委員会は報告書を受け取り、推薦された理事や辞職した教師の一部が個人的な行動により協会に影響を及ぼしたことを確認しました。諮問委員会はさまざまな役職に対する勧告を撤回した。

TSA理事會 2008 TSA 理監事選舉

TSA主辦交流音樂會(台北中山堂、新舞台)

TSA師の選抜支援

鈴木鎮一博士紀念音樂會 日本東京

鈴木裕子前ISA理事長(右) 2008/3/28

event
鈴木博士紀念音樂會 東京 2008/3/28
日本TREI會長 中嶋嶺雄先生

鈴木公開講座
TSA於花蓮教育大學2008年4月16日
台中教育大學2008年4月7日
台北市立教育大學2008年5月30日
國立屏東教育大學2008年11月24日
台北市立教育大學2008年12月12日舉行鈴木公開講座

TSA長笛科 指導:David Gerry

鈴木交流音樂會 台北中山堂

台北教育大學 鈴木公開講座

2009

SA顧問律師會務狀況更新,自2006年至今尚未收到來自韓國ASA事務局,黃京益ASA現任會長之回覆。

アメリカのオーケストラは当協会の生徒を招いてピアノ協奏曲のソロ演奏を披露し、バイオリン協奏曲のソロ演奏はパガニーニコンクール第1位の黄斌さんに演奏していただきました。

TSA の教師と生徒が日本で開催されたスズキ全国大会でパフォーマンスを披露しました。 3月28日 / 東京武道館

日本スズキ全国大会歓迎会、東京
鈴木裕子・元ISA長官(中央)・ヤーウェン・ケ・TSA長官(左)

TSA鈴木先生と生徒(東京武道館)
TSA主催交流コンサート(台北中山ホール新ステージ)

TSA教師の選抜を支援

鈴木公開講演会
TSA、台南国立芸術大学、2009 年 4 月 8 日
国立嘉義大学 2009年4月29日
国立中山大学 2009年6月3日
蘇州大学は2009年12月2日に鈴木公開講演会を開催した。